VOLUNTEER
ボランティア募集
ボランティア募集
私たちと共にがんコンベンションを創作しませんか?
2020年で26回目を迎える統合療法日本がんコンベンション。
ボランティアの方々の半数はリピーターです。
最も長くお手伝い頂いている方は10年以上にもなります。
下記のような皆様ががんコンベンションの運営ボランティアに参加されていらっしゃいます。
- 看護師
- ヨガインストラクター
- 管理栄養士
- 介護関係者
- 自然食品店にお勤めの方
- 温熱療法
- 整体
- 鍼灸関係者
- ご家族ががんや難病を経験した方
- 御自身ががんやその他の疾患を経験した“元患者”様
- 現在治療中の患者様
- 全く違う分野のお仕事をされている方や主婦の方
参加理由は様々ですが、このような方々に代替療法の普及と当協会の取り組みに関心を寄せて頂いております。
そんな中、毎年新しい方が参加してくださることで更に仲間の輪が広がり、年々素晴らしいボランティアチームが結成されています!
初めての参加を検討されている方は是非一度ミーティングにご参加下さい!

【東京】第26回 ボランティアミーティング
第1回 2020年1月11日(土)13:00~16:00
第2回 2020年2月8日(土)13:00~16:00
第3回 2020年3月7日(土)13:00~16:00
第4回 2020年4月11日(土)13:00~16:00
第5回 2020年5月9日(土)13:00~16:00
第6回 2020年6月13日(土)13:00~16:00 ※参加必須
第7回 2020年6月27日(土)13:00~16:00 ※参加必須
本 番 2020年7月4日(土)、5日(日)終日 ※参加必須
ミーティング会場:NPO法人がんコントロール協会 4Fセミナールーム

【京都】第26回 ボランティアミーティング
第1回 2020年4月5日(日)13:00〜16:00
第2回 2020年5月10日(日)13:00〜16:00
第3回 2020年6月7日(日)13:00〜16:00
第4回 2020年7月19日(日)13:00〜16:00
第5回 2020年8月23日(日)13:00〜16:00
第6回 2020年9月27日(日)13:00〜16:00
第7回 2020年10月4日(日)13:00〜16:00 ※参加必須
第8回 2020年10月31日(土)13:00〜16:00 ※参加必須
本番 2020年11月3日(火)終日 ※参加必須
ボランティアお申し込みの流れ
-
STEP1ボランティアミーティングへの参加申し込み
毎年1月から本番直前まで毎月ボランティアミーティングを開催しております。参加はお電話にて「ボランティア参加希望」のご連絡をお願い致します。
-
STEP2ミーティング当日ボランティアミーティングにご参加頂き、ボランティアの役割や条件等をご確認いただきます。ミーティング終了後に参加されるか否かを決めて頂き、改めて参加申込書にご記入いただきます。
-
STEP3正式にボランティアチームのメンバーとしてご活躍頂きます!

ボランティアの方へお願いしたいこと
(1)毎月のボランティアミーティングへの参加
第25回の動員数は3日間で900名、第26回では1000名~の動員を目指します。目標を達成するためにはボランティアチーム全員の信頼関係が重要です。毎月のミーティングでは、より多くの方にコンベンションの存在を知っていただくための活動方法について話し合い、そしてボランティアスタッフのコミュニケーションの場としても重要な時間となります。

(2)一人でも多くの方にコンベンションの存在を知っていただくための広報活動。
コンベンションパンフレットの配布。ポスター設置。チケットの販売 他。
(3)当日の運営に関わる全ての業務。
当日のDVD撮影以外の業務はすべてボランティアチームで行います。〔司会・受付・講師サポート・マイク照明・ドアオープン・各ブース担当など〕
担当・役割
役割・担当 | 日時 時間帯 | 仕事内容 | 募集人数 | |
---|---|---|---|---|
1 | エンロール・チーム | 準備期間 | コンベンションの周知・広報活動 ボランティアスタッフのエンロール 参加者のエンロール チケットの販売 ボランティア会議の準備 | 3 |
2 | 寄付・広告募集 | 準備期間から当日まで | 寄付集めとブログラムに載せる広告募集担当 | 2 |
3 | 機材搬入&搬出 (会場待機・撤収時補助) | 前日昼~、 初日早朝、 2日目16時~ | 会場内で荷物の到着を待ち受けて配置。撤収・搬出作業も行う。 搬入のみ、搬出のみでも募集。 力に自信ありの男性を募集ですが、もちろん女性でもできることはたくさんあります。 | 20 |
4 | 司会 | 終日 | コンベンション司会、進行 | 2 |
5 | スーパーバイザー | 終日 | コンベンション進行の総監督 | 1 |
6 | スーパーバイザー補佐 | 終日 | コンベンション進行の総監督のアシスタント 臨機応変な判断力と行動力が必要 | 2 |
7 | 講師サポート | 終日 | 講師の待合室への誘導、お茶出しなど、講師に関する全てのことをサポートする | 3 |
8 | PCプロジェクター | 終日 | 講演者が使用するパワーポイントなどのスライドショーの操作やマイクの音量調節などを行う。 コンピューターの基本操作や機械系全般の知識があると良い | 3 |
9 | 照明 | 終日 | 講演時の照明の調整を行う | 3 |
10 | 写真撮影 | 終日 | 講師の講演風景、参加者の聴講風景、ボランティアの活動風景など 会場内外、ブースなどでの写真撮影 | 2 |
11 | グリーター | 朝8時~10時 | コ駅などから会場までの、会場周辺での道案内人。看板やのぼり旗を持ち、会場まで参加者を誘導する。 参加者に最初に会う会場までのエスコート役 | 4 |
12 | 受付 | 終日 | 受付全般 | 4 |
13 | チケット交換受付、参加章、プログラム配布 | 終日 | 受付にてチケット確認後、参加章とプログラムを渡す | 8 |
14 | ドアオープン、参加章チェック、アッシャー | 終日 | 会場ドアの開閉および参加章のチェック | 8 |
15 | お弁当販売 | 昼休み60分前~午後いち | お弁当の会場到着から販売準備、販売、片付け | 8 |
16 | ブース全体 | 終日 | ブース全体の把握及び運営指導 | 1 |
17 | 書籍販売 | 終日 | 講演者の書籍、関係書籍の販売担当 在庫、お金の管理担当 | 8 |
18 | DVD販売 | 終日 | 聴いたばかりの講演を即日DVDとして販売 | 2 |
19 | NPOブース(会員募集・受付等) | 終日 | コンベンション主催のNPO法人がんコントロール協会ブース担当。新規会員募集と受付 | 7 |
20 | 温熱ブース | 終日 交代あり | 温熱セラピスト限定募集。体験希望のお客様への施術やフォロー | 6 |
21 | ボタラボブース | 終日 | ボタニック・ラボラトリーブース(職員による) | 8 |
22 | 電子チャージブース | 終日 | 電子チャージ水・治療 | 1 |
23 | DVD撮影 | 終日 | 動画撮影 | 5 |
24 | アンケート回収 | 講演後 | 記入済みアンケート回収 | 4 |
25 | 打ち上げ | コンベンション終了後 | ボランティア打ち上げの幹事 | 3 |